Do it yourself |
||
※ここに書かれた内容については一切責任を持ちません。 |
||
EXTERIOR |
||
・磨く〜マフラー編 | :金属パーツの磨きツール、ケミカルのご紹介 | |
・クラシックテールの塗装、装着記 | :ボディーショップ林のテールランプを自家塗装してみた | |
・ナンバーをオフセット | :NA8ナンバープレートおよびフロントバンパーの取り外し方 | |
:フロントに7.0Jでさらに男前に! |
||
:つらつらワタナベや、フェンダーベンディング(ツメ折り加工)について |
||
:幌を骨から外して交換する方法について |
||
:雨漏り対策として行ったウェザー・ストリップの交換方法について |
||
:ビタローニ・セブリング ミラーの装着について |
||
:簡単な配線いぢりでクラシカルなテールランプにする方法 |
||
・ゼッケンサークル | :昔のレース車両風にゼッケンサークルを自作 | |
:カフェレーサー風ストライプを入れてみよう |
||
INTERIOR |
||
・シフトブーツ交換 | :NAなら絶対破けてるブーツの交換 | |
・応急パンク修理キット | :お手軽に10Kgの軽量化&トランク容量のUP | |
:雰囲気漂う負圧計のインストール方法 |
||
:モモのプロトティーポを磨きに磨いて装着してみた |
||
:純正の文字盤をAWDさんの文字盤に変更する方法 |
||
:パワーウインドウのワイヤの交換方法について(NA6CE) |
||
ENGINE & POWERTRAIN |
||
・FC-Viewerリリース | :フリーダムのパラメータ、ログをPCで解析するプログラム | |
・FC-LOGGERリリース | :フリーダムのログをパソコン無しで取得するデバイス | |
・タイミングベルト&冷却水ホース交換 | :DIYでタイミングベルトと冷却水ホース類を交換しよう | |
・FC-FcpViewer for Excel作製 | :FCPファイルの表示・比較するソフト | |
・NB用サーモスタット流用 | :NA8にNB用サーモスタットを使って流量UPしよう | |
・FC-LogViewer for Excel作製 | :フリーダムのログファイルをExcelに一発取り込みするソフト | |
・KONI ASA エボ | :アッパーシートを追加し更に進化したASAエボ | |
・A/F計LM-1(GRID)装着 | ;ECUの信号の解析からグリッドの空燃比計装着まで | |
:高剛性かつ軽量なボディー補強の方法について |
||
・ROM-TUNE for NA8C | :NA8C Sr.1後期のロムチューンについて | |
・エキマニ装着記 | :マキシムのエキマニを装着 | |
・ど〜だバーを曲げる! | :曲がったどーだバーを力づくで修正する方法!? | |
・漢の重ステ装着記 | :パワステを撤去してオモステにする方法解説 | |
・NOPROアッパー装着記 | :NB形状のアッパーマウントの取り付け方 | |
:TEIN製の車高調取り付けについて |
||
:クロスメンバを交換後、簡易的にアライメントを調整した |
||
:エンジンの始動不良についての原因追求(NA6) |
||
:ロム・チューンについて(NA6) |
||
:エンジンのオーバーホールの記録(途中で終わってますが(汗)) |
||