ある日突然、 エンジンが掛からなくなった(涙)
約一ヶ月前の出来事であった。
その時は何度かセルを回す事でエンジンが掛かるし 走行中にエンジンが停止する事もなくその他は別に異変は無い。
その後も何度か始動が上手く行かないことはあったが。
しかし、盆休みの最中8月13日についに始動不能に陥ってしまった。
キュルキュルキュルキュルキュルキュルキュルキュル
キュルキュルキュルキュルキュルキュルキュルキュル
キュルキュルキュルキュルキュルキュルキュルキュル
キュルキュルキュルキュルキュルキュルキュルキュル
キュルキュルキュルキュルキュルキュルキュルキュル
キュルキュルキュルキュルキュルキュルキュルキュル・・・
だめだ。
全然駄目なのである。
これはマズい・・・。
ストックのエンジンはまだ完成していない。
とりあえずは今のエンジンを復旧させるしかない。 そこで、ロードスターのFAQ的原因を考えてみた。
始動しないと言う事は点火系、燃料系、エンジンそのものの内どれか。
クランキングしてみた所、プラグホールからガソリン臭がする。 そして油圧も上がる。
 しかし、プラグから火花が出てない!!
という事から点火系のトラブルと同定。
では、点火系のトラブルという事でその考えられる原因となると
プラグ、ハイテンションコード、イグナイター、イグニッションコイル クランクアングルセンサー、ECU、エアフロ、アースの各不良。 (もちろんそれ以外にもあるが)
一つ一つ原因と潰して行く事にした。
プラグ: 交換後数年経ってる為、電極の劣化がかなり進行してる。 が、火花が飛ばないような劣化ではない。 プラグを交換しても症状の改善無し。
ハイテンションコード: 抵抗測定。基準値内を確認。予備の純正コードにしても 改善無し。
この時点でイグナイターおよびイグニッションコイルが原因と 早合点。
実はこの部品アッセンブリーを廃車から確保していたので、 色々考えるよりも交換しちゃえって事で作業開始。
しかし、これが痛恨の時間ロスを生みだす。
このAssyは12mmのボルト3つで固定されている。 その内2つはヘッド上部の後方。こいつは問題なく外せる。
が、残る一つはヘッドの後方側面つまりボディとの間にある。 これがナカナカ外れんのだ!
手の入る場所は排気側、エキマニ近くしかないのだが、 そこにはヒーターへのウォーターホースがある。
従って非常に作業空間は狭い。
結論から言うと 「ヘッドがちょっと曲がった12mmめがねレンチ」を使う。
自分が持っていた工具はBetaの60度角度のついたレンチ。 これだと上手くボルトに掛からない。
ホームセンターにダッシュし45度のレンチを買ったがこれもアウト(泣)
さらにもう一度ダッシュし、上記工具をゲットした。 先端のみがほんの少し曲がったタイプだ。 (実は最初工具代をケチって開口スパナでやったら ナメたのもロスの原因(恥))
なんとか、最後のボルトを外し、ストックのイグナイター、コイルを交換!
「よし、これで復活ぢゃぁぁ!」
いぐにっしょーーーーん、おーーーーーん!
キュルキュルキュルキュルキュルキュルキュルキュル
キュルキュルキュルキュルキュルキュルキュルキュル
キュルキュルキュルキュルキュルキュルキュルキュル
キュルキュルキュルキュルキュルキュルキュルキュル
キュルキュルキュルキュルキュルキュルキュルキュル
キュルキュルキュルキュルキュルキュルキュルキュル・・・・
(滝汗)
ええ、見事に初期予想を外してしまった・・・。
ここで一度は諦めてディーラーにでも持っていこうかとも思った が、盆休みで連絡が付かない。
盆休み明けという事はつまり会社が始まるという事でこれでは通勤できん。 こいつぁ困った・・・
残る原因候補は、クランクアングルセンサー、ECU、アース、エアフロだ。
エアフロとアースについてはテスタで問題無い事を確認。
クランクアングルセンサーか・・・これどうやって確認するんだ?
むぅ・・・とりあえずECUは問題無いと思うけど・・・ しかし、ROM-TUNE用の4連ロムチェンジャーは付いてるし もちろん追加基板もつけてある。
一応ECUを取り外して蓋を開けてみる。
追加基板部分のハンダ付けを見てみたが特にクラックが発生してる様子は無い。
わからん・・・・。
ふぅ・・・とりあえず元に戻して・・っと。
ダメ元でキーを捻る。
・・・キュルキュルキュルぶぉん!ぼぼぼぼぼぼぼ。
な、直った?(^^;;
どうやら、予想の範囲に過ぎないがECUの コネクタ部の接触不良だったのかもしれない。
確かにそれなら火花も飛ばない・・・。
最初にECUを確認しておけば僅か数分で直った事だろう。
教訓:まずはラクな所から確認していく(泣)
02/10/27追記
現時点で全く症状は再発してない。やはりECU接触不良だったんだろう。
03/4/15追記
「出会いと別れV」に書いたが、どうやら原因はクランクアングルセンサだったようだ。 たまたま在庫があったので交換したとたんに直った。 ダイアグノーシス診断でも全然異常が表示されないのが解せないのだが・・・。
|